BOY’S VOICE 新・永遠の少年たち

少年の声と少年文化に特化したブログです。

ウィーン少年合唱団の弟分 ウィーンの森少年合唱団

素朴な味わいが魅力

ウィーンの森少年合唱団

ウィーン少年合唱団とソックリな名称と歌唱スタイルで日本にも馴染みのウィーンの森少年合唱団。セーラー服と制帽までソックリですが*1、どちらかというとウィーン少年合唱団よりも可愛らしいイメージで弟分といった存在です。


最近は来日の頻度も減ってきてるようですが、それでも客席では毎回のように「やっぱりいいわねえー、ウィーン少年合唱団は。」(→違ーう!)と間違えて聞いていらっしゃる方が最低2人はいるであろうと思われる少年合唱団です。いつまで経っても”ウィーン少年合唱団もどき”な少年合唱団になってますが、最大の違いはやはり歌声です。


アウガルテン宮殿を寄宿舎として、音楽の専門教育を行っているウィーン少年合唱団と違って、1921年からセント・ガブリエル教会の聖歌隊として活動し、団員は自宅から練習所へ通い、コンサートツアーも学校の夏休みを利用して行っているということです。


そういうことなので鉄壁のハーモニーは望めません(言い切っちゃって、すいません)。ソプラノの高音が喉を締めたような詰まった音なので聞き苦しい感じもします。当然ドイツ語なのですが、なんとなく舌ったらずに聞えて、”可愛い”というとちょっと褒めすぎかな(笑)、客席で聴いてても冷や汗が出そうな危なっかしいコーラスも度々あります。それでもどこか手作りの懐かしい味わいがあっていつまでも続いて欲しいな〜、と思わせる合唱団です。

【十八番のオペレッタ


最近、友人のYちゃんから'88年来日時のLDを借りました。東京文化会館で収録されたこの時の公演は、アレッド・ジョーンズオペレッタの語りをしていたので非常に思い出深いものでしたが、残念ながらそれは割愛されており、少年達の演奏のみでした。合唱とオペレッタヘンゼルとグレーテル』が収録されてます。


「ヘンゼル〜」は彼等の十八番、という感じでいつ行ってもこれか、と当時は正直、飽きてさえいました。しかし過去のパンフレットを開いてみたところ、「眠れる森の美女」を演奏したことがあったようなのですが、全く記憶に残ってません・・・(汗)。とするとやはり、”「ヘンゼル〜」こそウィーンの森少年合唱団!”だったのか、と改めて実感していまいました。


オペレッタの曲自体*2は、なかなか難しいソロが多く、団員達も総じてかなり危なっかしい歌い方ではありますが、ヘンゼルを演じたリモ・パスカッティー(REMO PASCUTTI)君がなかなかパンチのあるメゾ・ソプラノで、そういえば当時も「意外に歌えるソリストがいたねー。」とYちゃんと語り合ったことを思い出しました。


彼は、私がコンサートに通った'86年〜'90年まで数回来日しておりました。このへん、少人数で固定メンバーである少年合唱団ゆえかな、と思います。他にもアジア系で眉毛が特徴的だったイップ兄弟も毎回来日して歌ってるなあ、と思ったメンバーです。TBS系の『モーニングEye』という番組でもスタジオで2曲ほど歌ったことがありましたが、その時に司会者に「君達兄弟だよね?ソックリ」などと言われてましたから、かなり目立つ存在でありました。


画像のCDは最近発売された国内盤ですが、私は、'96年頃の発売された輸入盤で持ってます。「私のママはウィーン生まれ」「いとしい弟」は、彼等の曲の中では非常に好印象です。廃盤になった「ウィーンの森の物語」という日本盤CD('62年録音)は、民謡集ですが珍しい曲が揃っており、年代の古いメンバーのソロがとても味わいがあって好きでした。


その中には、映画『青きドナウ』にも出てきた「ポストマン」という曲が収録されており、とても気に入ってます。彼等の歌声は、その昔FMの”世界の少年少女合唱団特集”でよく流れていて、オーストリア民謡にはとても魅力を感じたものです。美しいハーモニーを楽しむというよりも、歌声そのものを楽しんだり、ほのぼの”癒される”タイプの少年合唱団だと思います。そういう意味では非常に個性的な存在ですね。


<COLEZO!>ウィーンの森の物語

ウィーンの森の物語

贅沢な(笑)オーケストラ伴奏もありますね。選曲は、ウィーン少年合唱団に似てますが個性的で面白いです。ソロが魅力的で、隠れた名盤だと思います。



Merry Christmas Time

Merry Christmas Time

長らく謎の廉価盤だったCD、改めて確認したところ、ウィーン少年合唱団ではなく、ウィーンの森少年合唱団の演奏でした。かなり録音年代が古いようでモノラル音声(復刻盤かな?)のようです。ジャケット違いで何枚か出てます。

*1:胸のスカーフを紐で結わえてる、ワッペンがない、帽子に若干丸みがあるのが特徴

*2:子供だけで演奏されたCDが見当たらないことも思うと。